ボリビア

私たちは、ボリビアの公衆衛生および、生活環境の向上を支える活動を行っています。

ゴミのリサイクルや衛生概念の教育生ゴミのコンポスト事業や農業技術支援アマゾンの森林火災から生物を守り、森林保全を行う
技術支援を通して、現地の行政や市民が、問題意識を持ち、自律的な行動に繋がる人材育成、仕組み作りを行っています。

当会の紹介と活動の軌跡
ボリビア、日本での活動内容の紹介
ボリビアの文化や食べ物、人々の紹介

市廃棄物管理計画(PMGIRS)の作成に関するセミナーを開催

今日はJICAの草の根パートナー事業で実施しているプロジェクトでバジェ市の11都市を対象としたPMGIRS(市廃棄物管理計画)の作成に関するセミナーを開催しました。

各市は今後5カ月間かけて、まず固形廃棄物の排出状況を調査して計画を作成し、その報告書に基づいて各分野​​の詳細なデータを組み合わせて市の廃棄物管理計画を作成します。気がつくとメンバーのほぼ全員が DIFAR で雇用、または研修、ボランティアなどで関わっているメンバーに気づきました。

その後彼らは、今市の環境管理者として責任ある役割を担っています。感無量です。 。 。

このメンバーと一緒にこの大切な仕事ができることをとても嬉しく思います。

大変ですが、みんなで計画を立てて頑張りましょう!!

Hoy hemos iniciado un seminario sobre la creación del PMGIRS (Plan Municipal de Gestión de Residuos) para 11 ciudades del Valles Cruceños. Durante los próximos 5 meses, cada ciudad primero realizará una diagnostico sobre residuos sólidos para crear un plan y, basándose en el informe, se combinarán datos detallados de cada campo para crear un plan para la gestión de residuos de la ciudad. libro. Noté que casi todos los miembros eran personas empleadas, capacitadas o voluntarias en el DIFAR. Desde entonces, todos ellos han asumido roles responsables como gestores ambientales de la ciudad. Estoy abrumado por la emoción. . . Estoy muy feliz de poder realizar este importante trabajo con estos miembros.

¡¡Es un trabajo duro, pero hagamos todos un buen plan para medio ambiente de Valle Cruceño

!!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)